【Daily Choppy !】第1345回:終わりなき旅

Daily Choppy ! アイキャッチ画像2Daily Choppy!

こんにちは。ミスチル大好き、チョッピーです。

「Daily Choppy !」第1345回のサムネ画像です
終わりなき旅

有言実行

チョッピー
チョッピー

この曲の歌詞はクリシェばかりで構成されているな…。

とある曲を聴いた僕の感想だ。

クリシェ。

『ありきたりな決まり文句。常套句』という意味の言葉。ちなみにこの説明はコトバンクからの引用。

だから上の僕の感想は要するに

チョッピー
チョッピー

この曲の歌詞はありきたりな決まり文句ばかりで構成されているな…。

と言っているわけだ。

チョッピー
チョッピー

ムチャクチャ性格の悪い感想だよな。我ながら…。

まぁ、そうなんだけど…。

そこは今回どうでもよくて、重要なのは僕が「クリシェ」という言葉を使っているところだ。

チョッピー
チョッピー

というのも、僕はつい先日、この言葉の意味を調べたばかり。

さらに、それと同時に「意味を調べたところで、使わないと覚えない。ドンドン使っていこう!」と決意したばかりでもある。

チョッピー
チョッピー

事の顛末が気になる方は『Daily Choppy !』第1343回をお読みください。

だから、最近の僕は『ありきたりな決まり文句。常套句』だと感じたモノには、

チョッピー
チョッピー

あ、クリシェだ!

と言うようにしている。あえて。

おかげで「クリシェ」という言葉の意味は、かなり頭の中に定着してきた。少なくとも今のところは。

やはり、新しい言葉は使わなければ身につかない。逆に言えば使えば身につく。

チョッピー
チョッピー

副作用として、性格の悪さが際立つ感想ばかりになってしまいましたが…。

それは仕方ない。

何かを得るためには、何かを失う必要がある。

チョッピー
チョッピー

それもまたクリシェだな…。

虚栄心と、ほんのわずかなソレ

「クリシェ」という言葉に限らず、僕は『Daily Choppy !』で自分が得た知見や感想をつまびらかにすることが多い。

その内容には僕の今までの経験上、IT関係のモノや経営学用語なんかも含まれる。

チョッピー
チョッピー

チョッピーはシステムエンジニアとしての経験が長く、また、大学院で経営学を学んだこともあるのです。

これは別に僕が

チョッピー
チョッピー

俺様は物知りなのだ。この俺様の知識を読者にも分け与えてやろう。どうだ、俺様は素晴らしいだろう?

と偉ぶりたいと考えているからではない。

もちろん少しはそんな気持ちもある。でも、その理由は全体の92%くらいでしかない。

チョッピー
チョッピー

ほぼ全て。

残りの8%の理由は「自分が読者であれば、色々な知見を得られる文章を読みたいから」だ。

もちろん『Daily Choppy !』は「読者に新しい知見を与えること」を目的としたコンテンツではない。『Daily Choppy !』はあくまでも「エッセイのようななにか」であって、学術論文やノウハウ文書ではないので。

でも、せっかく読むのであれば「面白さ」以外の何かも得られた方が嬉しい。

僕は文章に限らず、あらゆるコンテンツに対して、そう考えている。

チョッピー
チョッピー

だからチョッピーは「楽しみながら○○できる」という売り文句のエンタメ作品が大好きです。たとえばリングフィットアドベンチャーや脳トレ系ゲームなど…。

ケースバイケースは便利な言葉

だけどある日、突然ハッと思った。

チョッピー
チョッピー

「新たな知見」なんて誰も求めていないのでは…!?

いや、もちろん誰しも「新たな知見を求めている瞬間」はあると思う。

だけど、それを『Daily Choppy !』に求めているかと言われると…どうなのだろう。

たとえば自分がエンタメのつもりでプレイしていたゲームの中で、やたらめったら求めてもいない金融や医学とかの専門用語と、その解説が登場してきたら…。

チョッピー
チョッピー

うーん、難しいな。「おぉ、そうなのか」と素直に受け止められる時と、「いや、別にそういうの求めてないから…」と思う時の両方があり得そう。

そうだよなぁ。

それを分ける決め手ってなんなのだろう…。

高ければ高い壁の方が

なんだか10年くらい前から数年前くらいまで「本当に頭がいい人は、難しい事を簡単な表現で説明できる」みたいな言葉が流行っていた気がする。

この言葉の真偽はさておき、この言葉が流行った背景には「どれだけ難しい内容であろうとも、自分にもわかるように説明して欲しい」という気持ちがあるのは明白だ。

チョッピー
チョッピー

でなければ「本当に頭がいい」なんて表現は使いませんよね。「自分が理解できない伝え方しかできない人は、実は頭が良くないのだ」と非難しているワケですので。

だから…多くの方は「新しい知見は得たい。ただし、あくまでも平易に自分が理解できる方法で」と考えているのかもしれない。

これはまぁ、僕も理解できる。

僕は難しい(と自分が感じるレベルの)本を読むのも好き。だけど、同じ内容が書かれているのであれば、易しい伝え方がされているモノの方を読みたい気持ちもある。

そう考えると、僕が『Daily Choppy !』を自分が読みたいと考える「エンタメとして面白く、かつ、新しい知見も得られるモノ」に仕上げるためには

  1. 面白さ
  2. 目新しさ
  3. わかりやすさ

3つを兼ね備えたモノを作らなければならない…ような気がする。

そのどれが欠けても僕自身が考える「面白いコンテンツ」からは外れてしまう。たぶん。

…なるほど。

うーん、なんだか我ながら高い目標を掲げてしまっているモノだなぁ。

本日もふらとぴにお越し頂きありがとうございます。

毎日更新のコンテンツでそれを実現しようとしているところがまた難易度高い。

タイトルとURLをコピーしました