こんにちは。決められない男、チョッピーです。
今回の記事について
今回はチョッピーが迷いを断ち切るために有効ではないか…と感じている心構えについてのお話です。
決算作業中です
実は先日から「ふらとぴ」運営企業である株式会社Egeneの決算作業を行っています。「行っています」と言っても、まだほとんど実作業には着手出来ていません。やっと先日「決算では、何をどうすればいいのか」がなんとなくわかってきたくらいの進捗です。
つまり実作業は全てこれから。現時点のEgeneは収支の規模がスゴく小さいので、やり方さえわかれば実作業に必要な労力はそんなにいらないハズ…。たぶん…。
調べたところによると決算には大きく分けて2つの作業が必要なようです。
- 決算書類の作成
- 各種税金の申告書の作成(および税金の納付)
「1」で企業の事業年度の財務状況を明らかにする。「2」で「1」の結果として導き出される税金の額を確定させる。
「2」に関しては税理士に依頼するのが一般的なようです。ただ、どうやら Egene の様な小規模法人である場合は「2」を含めて全て独力で行う事も不可能ではないようです。いくつか体験談的な記事も見つけました。
これ↓とか
これ↓とか。
Egeneにおいても、これらを参考に税理士の方に依頼することなく独力で決算作業を行ってみたいと思っています。
独力でやれば経理の勉強や経験になるかな…という考えもあるのですが、理由としてはとにかくコストを浮かしたい(=税理士に依頼するコストを節約したい)という考えの方が大きいです。
独力で決算作業を行うためのソフトに悩む
上にも書いた決算の代表的な2つの作業。
- 決算書類の作成
- 各種税金の申告書の作成(および税金の納付)
どうやらこれらの作業を1本で全て行えるソフトは世の中に存在しないようです。つまり、それぞれに対応したソフトを用意する必要があります。
「必要があります」と書きましたが、もちろん「1」「2」ともに手作業で行う事も不可能ではないでしょう。でもまぁ…今時、それは現実的ではないですよね。
「1」を行うソフトは「会計ソフト」と呼ばれます。一方、「2」を行うソフトは「法人税申告書作成ソフト」と呼ばれるようです。どちらも、それぞれ有名な複数のソフトがあるみたいで「法人用会計ソフト 比較」とか「法人税申告書作成ソフト 比較」とかでググると沢山の記事がヒットします。
じょ、情報爆発! どのソフトも一長一短みたいだぞ…。結局、どのソフトを使えばいいんだ!? 悩む…。
困りました。
とりあえず「会計freee」と「全力法人税」を使ってみる事にした
少し悩んだのですが最終的には「会計freee」と「全力法人税」という2つのサービスを使ってみる事にしました。
会計freee
全力法人税
どちらもウェブサービス型のソフトなので「ソフト」ではなく「サービス」と表現しました。どうでもいい? まぁ、そうだけど。
他にも会計ソフトとしては「弥生会計オンライン」とか「マネーフォワード クラウド」があったり、法人税申告書作成ソフトとしては「法人税申告お助けくん」とか「税理士いらず」とかがあります。
もう、ホントに「世は戦国、群雄割拠の時代である」って感じです。しかも前述した通り、それぞれ一長一短。ホントにどれを選べばいいんだか…。
最終的に僕は「なんとなくこれが良さそう」という根拠の乏しい理由で「会計freee」と「全力法人税」を使う事に決めました。いわゆる「えいや」ってヤツです。
選択のパラドックスは限定合理性で乗り越えろ
決算用ソフトに限らず今の世の中は選択肢に溢れています。たとえばスマホ。僕は先日、新しいスマホを買いました。(「Daily Choppy !」第558回↓参照)
とりあえず「OPPO Reno3 A」という機種を買ったのですが、この時も悩みました。世の中にスマホが多すぎるからです。まず「 iPhone にするのか。それともandroid端末にするのか」というところから始まり「android端末のどれにするのか」「simカードの契約プランは今のままでいいのか」など膨大な選択肢の中からひとつを選ぶハメになりました。
利用者としては選択肢がたくさんあるのは嬉しい反面、何を選べばいいのか迷っちゃって困るという面もありますよね。
どうやら心理学者のバリー・シュワルツという方はこの状況により人が感じるストレスを「選択のパラドックス」と名付けているようです。それによると現代社会においては選択肢が多い程、人は不幸を感じやすくなるとのこと。
これに関しては TED にバリー・シュワルツさん自身のプレゼン動画もあります。興味のある方はご覧ください。日本語字幕もついているので僕の様な「英語できないマン」でも安心です。この記事にも埋め込んでおきます↓。
これを解決するためにはどうすればいいのでしょうか。動画内では「選択肢の多い社会から選択肢の少ない社会に資源を配分し、全体の効用を高めるべきだ」と言われています。この様な解決方法を「パレート改善」と呼ぶようです。
確かに理想的な解決方法なのかもしれませんが、ちょっとスケールが大きすぎる気もします。この方法は社会全体の問題の解決手法ですよね、おそらく。「今、僕が困っている気持ち」を迅速に解決するのは難しそうです。
個人的には個人がこの問題を解決するには「限定合理性」という考え方を取り入れると良いんじゃないかな…と考えています。「限定合理性」とは「人間は認識能力の限界により完全に合理的な行動を取る事は出来ない」という経済学の考え方です。
この考え方はハーバート・A・サイモンという方が提唱されました。彼はこの研究でノーベル経済学賞を受賞しています。詳しくはこちらのページなどをどうぞ。
そう、選択肢が多くて悩むのって、結局、「どれを選べば一番、嬉しいか」がわからないからだと思うんです。それに関する情報は無数にありますから。
でも、結局のところ、どれだけ情報を集めたところで人間は完全に合理的な選択…すなわち「結果的に一番、嬉しくなるであろう結論」なんて出せないわけです。
であるならば、ある程度のところまで情報を集めた後は「それなりに良さそうだと思う結論」を「えいや」で出してしまうのが一番だと思います。それ以上、悩んだところで結果は神のみぞ知る…。
そんなわけで僕も「えいや」で会計ソフトと法人税申告書作成ソフトを選んでみました。完全に合理的な意思決定かどうかはわかりませんが、時間も迫ってますしね。たぶん、そんなに悪い決断でもないでしょ。知らんけど。
本日の締め
今回は僕が迷いを断ち切るために有効ではないか…と感じている心構えについてのお話を書いてみました。
当たり前の話ですが何の情報収集もしない段階から「えいや」に頼るのは良くないとは思います。でも、ある程度まで調べたら、もう「えいや」しかないですよね。
というわけで、今から「えいや」で選んだソフトを使って決算作業を行います。いつ終わるのかはわからないけど、早めに終わらせたいと思います。
本日もふらとぴにお越し頂きありがとうございます。
…終わるよね、決算。ちょっと不安だけど…。