【Daily Choppy !】第257回:外出自粛のお供に! 「サイエンスチャンネル」が非常に面白いのでご紹介します

Daily Choppy ! アイキャッチ画像2Daily Choppy!

こんにちは。チョッピーです。

本日の記事について

今回はチョッピーが見つけた外出自粛時のお供にとても心強いサイトをご紹介させて頂きます。

新型コロナウイルスの感染拡大防止としての外出自粛要請

新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっています。日本でも日々、感染者数が増加しています。

2020年3月26日12:00現在の日本の累計感染者数(東洋経済ONLINEより引用)
2020年3月26日12:00現在の日本の累計感染者数(東洋経済ONLINE「新型コロナウイルス国内感染の状況」より引用)

2020年3月26日(木)には東京、埼玉、千葉、神奈川、山梨各県の知事が「1都4県知事共同メッセージ」として各自治体の住民に対して「協力・理解」を呼びかけるメッセージを出しています。

メッセージの中で「それぞれの都県から要請されている次の点」とされているのは以下の5点です。

●「換気の悪い密閉空間」「多くの人の密集」「近距離での会話」の条件が重なる場所を避けるための行動
●特に感染の発見が難しい若年層の皆様の慎重な行動
●人混みへの不要不急の外出自粛
●イベントなどの自粛
●テレワーク、時差通勤、在宅勤務などの実施

1都4県知事共同メッセージ|東京都政策企画局

これらはあくまでも「要請」に過ぎません。また、該当の1都4県以外の自治体においては2020年3月26日現在では要請も出されていません。

そのためこれらの行動を私たちが必ずしも守る必要はありませんが「色々と不安だから自衛のためにも外出は自粛しよう」という方もいらっしゃると思います。

そんな時に頼りになるのは何と言っても動画配信サービスですよね。昨今は動画配信サービスもよりどりみどりです。一例をあげると「YouTubeNetflixAmazonプライム・ビデオGYAO!TVer」など。ただ、選択肢が増えると何を選んでよいのか悩んでしまうのも人の常。

今回は上に挙げたようなメジャーなサイトではないのですが、外出自粛時に楽しむのにピッタリだと思われる動画専門サイトを皆様にご紹介させて頂きます。

なお経済産業省が上記の要請よりも具体的な形で新型コロナウイルスの感染・拡大防止に役立つ対策を「やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること」という動画で公開しています。役に立つ情報だと思いますので、もしよければこちらも合わせてご参照ください。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

サイエンスチャンネル

今回、ご紹介するサイトは「サイエンスチャンネル」です。

https://sciencechannel.jst.go.jp/

サイエンスチャンネルとは

公式サイトより引用します。

サイエンス チャンネルは国立研究開発法人科学技術振興機構が提供する科学技術の動画専門サイトです。サイエンス チャンネルでは、暮らしの中の身近な題材から、最先端の科学技術の紹介まで、子どもも大人も楽しみながら科学に触れることができる番組作りを目指しています。ご家庭ではもちろん、学校の学習教材としてもご利用いただけます。

サイエンス チャンネルとは|サイエンスチャンネル

こちらのサイトでは動画は全てYouTubeにアップされており、2020年3月26日現在の投稿本数は1749本。ものすごいボリュームです。しかも動画それぞれがキチンとしたクオリティで満足感があります。一生かかっても観きれない可能性が高いです。

おススメ動画

僕が実際に鑑賞して面白かった動画をいくつかご紹介します。

THE MAKING  (144)バウムクーヘンができるまで

身近な製品がどのように作られているのかを説明するシリーズ「THE MAKING」シリーズのひとつ。バウムクーヘンが工場でどのように作られているのかがわかります。専門の焼き機(?)で大量のバウムクーヘンがグルグル回りながら焼かれていく様は圧巻です。

HOW TO サイエンス (1)遺伝子を組換える方法

「遺伝子組み換え」の具体的な方法を説明してくれる動画です。品種改良と遺伝子組み換えの違いの説明や、実際に大腸菌に遺伝子を組み込む実験の様子などを説明してくれます。実験が非常に楽しそうで良いです。

[ScienceNews2015]昆虫サイボーグ 新技術!生物と機械の融合(2015年9月30日配信)

昆虫と機会を融合させた「昆虫サイボーグ」の説明動画です。倫理的に考えなければならない問題を内包した技術であるような気もしますが、それはさておき、この様な技術がある事に素直にビックリしました。非常に興味深いです。

[ScienceNews2016]ディープラーニング 最先端の人工知能アルゴリズム(2016年1月8日配信)

今となっては概要くらいは理解しておかないといけないくらいの基礎知識になったディープラーニングの概要を説明してくれる動画です。ニューラルネットワークや既存の強化学習とディープラーニングにおける強化学習の違いなどを説明してくれます。とはいえ「ディープラーニングでは特徴量を使う」程度のサラッとした説明に留まっているので、この動画を観ただけでディープラーニングが理解できるようにはならないとは思うのですが…。

THE MAKING (306)コンビーフの缶詰ができるまで

身近な製品がどのように作られているのかを説明するシリーズ「THE MAKING」シリーズのひとつ。コンビーフ自体の製造方法から缶詰の作り方まで動画で説明してくれます。「コンビーフって高いよなぁ…」と思っていたのですが「これだけやってるなら適正価格だな…」と思わせてくれます。

THE MAKING (182)イカの塩辛ができるまで

身近な製品がどのように作られているのかを説明するシリーズ「THE MAKING」シリーズのひとつ。イカの捕獲から加工までの全てがわかります。ただ、なぜかキモの加工シーンはカットされていますが…。個人的にイカが調理されたり加工されたりする動画が大好きなので、この動画もすごく楽しめました。

本日の締め

今回はサイエンスチャンネルと、その中でもチョッピーがおススメするいくつかの動画を紹介させて頂きました。今後もこういう面白サイト・動画などを見付けた際にはご紹介させて頂きたいと思います。

本日もふらとぴにお越し頂きありがとうございます。

しかし外出しなくても色々と楽しめるサービスがある時代で本当に良かった!

タイトルとURLをコピーしました