こんにちは。さじ大好き、チョッピーです。
ぬぅん…
市民権を得たのか得ていないのか、その実態が僕には全くわからない言葉がある。
「ヌン活」だ。
“ヌン”チャクを振り回す”活”動の事です。
もちろん違う。
2022年の「ユーキャン 新語・流行語大賞」にもノミネートされているのでご存じの方も多いかもしれないが「ヌン活」とは「アフタヌーンティー活動」を略した言葉だ。
そもそもアフタヌーンティーというモノがわからない。
わからないモノは調べてみるに限る。
いつものようにコトバンクの説明を引用してみよう。
株式会社サザビーリーグが展開するカフェ・洋菓子販売店のチェーン。雑貨屋も展開。
アフタヌーンティーとは? 意味や使い方 – コトバンク
マジで?
このチェーンを利用する活動が流行語にまでなったの? だとしたらスゴいな…。
そっちの説明じゃなくてこっちの説明の方が適切なんじゃないの…。
イギリスで、午後4時から5時くらいに紅茶と菓子・軽食を楽しむ優雅なお茶会。19世紀半ばに貴族婦人の間で社交を目的として始まった生活習慣とされる。
アフタヌーンティーとは? 意味や使い方 – コトバンク
あぁ、そうだそうだ。その次に具体的な内容 ↓ も書かれてるし、たぶん、そうだ。
皿を3段置ける専用のスタンドを用い、ケーキ・クッキー・サンドイッチ・スコーンなどが並ぶ。特に、ジャムやクロテッドクリームを添えたスコーンは欠かせないものとされる。また、サンドイッチは「ティーサンドイッチ」と呼ばれる、3~4cm角くらいに小さく薄く作ったものが用いられ、なかでもきゅうりを用いたものが知られる。
アフタヌーンティーとは? 意味や使い方 – コトバンク
なんと優雅な…。
さらに調べてみたところ、どうやらホテル内のレストランなどでこれを模した「アフタヌーンティーメニュー」なるものが提供されているらしく、それを楽しむ活動がすなわち「ヌン活」らしい。
ラーメン二郎とかが大好きなチョッピーには縁が無さそうな活動だな。
いや、うん、ホントに…。
だから「ヌン活」が本当に流行っているのか、本当は流行っていないのかもわからない。
そもそも泊まるわけじゃないのにホテルに行くって発想が無いもんね。
休憩目的のラブなアレならホテルを使うのもわかるけどさ。
そんな事ばかり言っているから縁が無いんだろうな。
…そうかも。
夢に見る
「ヌン活」に限らず、僕はとにかく優雅な生活に縁が無い。
いや、「優雅な生活」どころか「丁寧な暮らし」にすら縁が無い。
たとえば僕は「小腹が空いたら駄菓子をゼロキロカロリーのエナジードリンクと一緒に胃に流し込む」みたいな生活を送っている。部屋も基本的に散らかっているし。
ゴミ屋敷というほどではありませんが、整然とはしていません。
この生活は僕のイメージする「丁寧な暮らし」からは程遠いモノだ。
ちなみに「縁が無い」という表現からもわかるかもしれないけれど、僕は別にそれ(丁寧な暮らし)を嫌っているわけではない。
もちろん「駄菓子をエナジードリンクで流し込む生活」も嫌いなわけではない。それはそれで代えがたい快楽を味わえるから。
ただ、やっぱりたまには「優雅な生活」や「丁寧な暮らし」を味わってみたい…という気分になるのも確か。
特に部屋が散らかっているのは別に望んでそうしているわけではない。そこから脱却できるなら、それに越したことはない。
優雅な一時を味わうだけなら、それこそ「ヌン活」をすればいいのかもしれません。でも、僕には出来れば普段の生活をもう一段階「丁寧な暮らし」に近づけたい…という気持ちがあるのです。
ただ、散らかった部屋を片付けるのはなかなか労力がいるもので…。
壊滅的と言うほど散らかってはいないところに甘えて、僕は結局「常にほんの少しの不満を感じる程度の散らかり具合の部屋」に住み続けている。
どたばた…
そんなわけで散らかった部屋で「丁寧な暮らし」への憧れを募らせていた僕だったが、半強制的に部屋を片付けなければならないイベントが発生した。
先日の『Daily Choppy !』(第1303回)でも紹介した「徳島会」だ。
詳細は上の記事をお読み頂ければ助かるが、今回の徳島会の開催地は僕が今、住んでいる大阪。しかも、その最大の目的である議事を行う場所は僕の部屋だ。
この部屋にふらとぴ編集部全員が集まる…!?
というわけで慌てて部屋を片付けた。
まぁ、正直、ふらとぴ編集部には僕の部屋が少しばかり散らかっていたところで露骨に嫌な顔をする人間はいないとは思う。僕達は大学時代からの友人同士でもあるので。
ただ、なんとなく僕自身が散らかった部屋に人を呼びたくなかったのだ。
僕はかなりの見栄っ張りなのです。
片付けは苛烈を極めた。
正確には散らかったモノの整理整頓にはそれほどの時間は必要なかったけれど、トイレ・キッチン・床・壁などの汚れまで落とし始めてしまったので、異様に時間がかかった。
どうも僕には偏執的な性向があり、掃除などの作業を本格的にやり始めると、それを異様なクオリティで完遂するまで止まらなくなってしまうのだ。
まぁ、おかげで今回は部屋が(徳島会開催においては不必要なくらい)ピカピカになったのでいいのだけれど。
自戒
それから数日たった現在、実はまだ僕の部屋はキレイな状態が保たれている。
それによって「丁寧な暮らし」と言っても問題はなさそうなレベルの生活が送れている。さすがにアフタヌーンティーを自宅で楽しむ余裕はないけれど。
そこでわかった。いや、はじめからわかっていたのだが、本当に実感した。
キレイな部屋を維持するためには、とにかく「些事をめんどくさがらない」ことが大切だ。
どこかから取り出したモノは用事が終わったらキチンと元の場所に戻す。テーブルや床が少し汚れてしまったらすぐに拭く。
それにより小さな労力で長い間キレイな環境を維持できる。
こんな生活習慣は本来であれば小学校低学年くらいで身に着けておくべきレベルの話であることは分かっている。
また、過去に同じようなテーマの記事を書いているような気もする。
でも、僕のような人間はそれを自覚した時に都度、記録しておかないとそれが身に付かないのだ。
丁寧な暮らしをしたいのであれば! 些事をめんどくさがるな!
些事にサジを投げるな!
本日もふらとぴにお越し頂きありがとうございます。
最後のダジャレを言いたいがために、ここまで頑張って書きました。